top of page

Tel: 050-6865-3774

Q&A.

よくある質問をまとめております。

不明点や不安なことは遠慮なくお問い合わせください。

  • ピラティス資格発行について

  • 産後ピラティス指導者養成について

  • 子連れ受講OKママピラティスについて

  • 全くの初心者ですが受講可能ですか?
    もちろん大丈夫です。受講される方のほぼ半数がヨガやピラティスの未経験者になります。 講座は少人数制で、時間もゆったりと構成されています。 分からないことも気軽に聞けます。また再受講制度もございますので、もう一度受けたい単位は再度受講可能となっております(有料) 勉強会も定期的に開催されております。 また卒業後は研修制度もございますのでインストラクターデビューまでしっかりと学ぶことができます。
  • 子供連れでも大丈夫ですか?
    日本マザーズピラティス協会の講座は全て子連れ受講OKとさせて頂いております。 またお子様の休憩時間を小まめに取っており、時間的にもゆったりと構成されております。 受講される方は全員お子様のいらっしゃるママさんたち。 泣いても騒いでも、全く気になりません。 スタジオにはおもちゃやお昼寝用のマット、バウンサーをご用意しています。 人数が多い場合は見守りとして保育士資格を持つ方も配置。 安心してご受講ください。 万が一、ぐずってしまって講座が聞き取れなかったという場合は再受講も可能です。(有料) 日本マザーズピラティス協会のスローガン「ママだって諦めない」をモットーに頑張るママを全力でサポートさせていただきます。
  • 認定インストラクターにならないといけませんか?
    インストラクター養成講座を受講後に認定インストラクター登録のご案内をさせて頂いております。 登録するかしないかは任意になります。登録しなくてもレッスンを持っていただくことは可能です。 登録していただくメリットは ・ホームページで掲載され広く認知される ・派遣の仕事依頼で仕事の幅が広がる ・勉強会やセミナー、ワークショップなどを特別料金で受講できる などございます。 ご自分の身体のためだけに受講したい、ということでも構いません。 ご気軽にご相談ください。
  • ピラティスとヨガの違いを教えてください
    ヨガは紀元前にインドで生まれ、「心の安定のため」の哲学になります。 呼吸法やポーズは全て「心を無」にするために作られております。 ピラティスは20世紀前半にドイツのジョセフ・ピラティスが「自分の意思で自分の体をコントロールする」ために作られたメソッドです。 ヨガもピラティスも似ているところはありますが目的地が違うと思ってください。 現在はストレス社会と言われています。ストレス社会と向き合うために、ヨガの心の安定はとても必要だと思います。 また運動量が減って体を動かす機会がなくなり姿勢が悪くなり、身体の不調へとつながる方も多い現在。 ヨガで心のケアを、ピラティスで身体のケアを、ヨガもピラティスも精通する講師が講座を担当しています。

Contact Me

​お気軽にお問い合わせください。

24時間以内に返信いたします。

​万一、連絡がない場合はお手数ですがお電話にてお問い合わせください

送信いたしました。24時間以内に返信させて頂きます

一般社団法人
日本マザーズピラティス協会

スタジオ:神奈川県厚木市元町12−10 

​tel  050-6865-3774

​mail  info@mothers-pilates.com

平日: 10:00am – 18:00pm    

プライバシーポリシー

​受付時間

  • Facebook
  • Instagram

Copyright © JMPA. All Rights Reserved.

bottom of page